こんにちは。エイプリルフールでも嘘0のケムリです。
テツノカシラはイダイトウ?
S13で使ってて気持ちよかった100%ディンルー(→テラスタルを切って完全となったディンルー)をもう一度体感したくてディンルー、ハバタクカミ、イダイトウの展開構築を使ってましたが、予想以上に絶対零度パオジアンが狂っていたので正規品より絶対零度パオジアンに耐性を持つ頑丈ブリジュラス、イエッサン♂、ブーストエナジーテツノカシラからなる嘘ディンルーカミイダイを使う事にしました。
しかし、前座2体にそこそこの戦闘力があるとはいえ所詮はラス1に全てを賭けるワンマン構築のため硬いでんじはサーフゴーで機能停止し、ふきとばしディンルーで持ち物が腐ります。こいつらに関しては取り巻きの顔面力を強化したところで普通に出てくるのでサブ勝ち筋としてオニシズクモ、原種ガチグマを採用しました。
余った1枠はコロコロ変えてましたが最終的には顔面要員兼第3の勝ち筋としてカイリュー採用し構築が完成しました。
調整のパクリ元(掲載許可を頂いた物を掲載してます)
イエカシラ
NNに個人情報を書き込んだ為レンタルは出せません😭
水テラステツノカシラ@ブーストエナジー
元祖タキオンカッター
クォークチャージ
おくびょう
H76B4C172D4S252
調整意図
C:S>C、ステロ+気合玉で耐久無振りイーユイが落ちる
ステロ+C↑1タキオンカッターでH124振りD4振り悪ウーラオスが82%で落ちる
ステロ+C↑1気合玉でH220振りまでのD4振りトドロクツキが確定で落ちる
HB:陽気水ウーラオスの鉢巻水流連打確定耐え
S:最速
ってるニキの記事に書いてありました。
本構築の主役、嘘イダイトウ。正規イダイトウとの相違点としてガチグマ、塩、あとはミミッキュ?辺りを気にせず展開できるので枠の圧縮が出来ますね。基本的に試合終盤に投げ、イエッサンが貼ったサイコフィールドで先制技を封じ込めながら偽おはかまいりことワイドフォースを振り回し正規品の如く制圧を行います。
テラスタイプはでんじはを無効にし命中安定のテラバで鋼を粉砕出来るじめんも試しましたが、Dに厚い水タイプ(特にアシレーヌ)及び硬い炎タイプ(ヒードランとかエンテイ)がえらいことになるため被ダメを抑えたり無理矢理瞑想の起点に出来る水にしました。
ガオガエンやイーユイを見て選出を渋りたくなかったのできあいだまを採用しています。コイツ然りゼルネアス然りどうして特殊アタッカー鹿は気合玉を採用しないと強く使えないんでしょうか。
総評、テツノカシラはイダイトウでした。
妖テラスイエッサン♂@グランドコート
サイコメイカー
おくびょう
ワイドフォース/マジカルシャイン/シャドーボール↔サイコショック/アンコール
H12B44C196D4S252
調整意図
HB:陽気のつらら落とし確定1発(フィールドが7ターン残る)、無補正4振りの地震を94%で耐える
HD:無補正164振りのブラッドムーンを75%で耐える
S:最速
ってるニキの記事に書いてありました。
嘘イダイトウの前座、嘘ハバタクカミ。正規のハバタクカミと比べると数値で劣りますが、0ターンでサイコフィールドを貼って自身と鹿の火力を上げながら正規カミイダイトウの弱点であった先制技を全カットすることが可能です。ディンルーに投げずに済む都合上自滅技を搭載しなくていいのが快適でしたね。瞑想カミ、チョッキ組ヘのヘイトを胸にサイコショックを採用しました。
ワイドフォースはお手軽高火力技ですがスピナーパオ、竜舞トドロクツキ等そういうやつに透かされてカシラより先に展開されてしまうと負けに繋がるので、彼らに投げる時は削っとかないとヤバい奴が目の前に居る場合を除き裏を意識した技選択をしましょう。
竜テラスブリジュラス@レッドカード
がんじょう
おくびょう
B4C252S252
調整意図
最速CS
嘘ディンルーです。正規品より柔らかいですが絶対零度耐性と高い攻撃性能を得ることが出来ました。
持ち物はレッドカード。後述のオニシズクモが好き勝手しすぎた場合の保険として使う他、初手のカイリューに無理矢理ステロ踏ませたり裏のポケモンに麻痺を入れたりで相手のプランを崩す事ができたりできなかったりしました。
ガチグマの抜き性能を底上げする為に電磁波、サーフゴーへの打点が欲しかったので悪の波動を採用していますが、シンプルにまひるみが強力でした。
無テラス泥ウーラオス@かえんだま
こんじょう
陽気
からげんき/じしん/まもる/くさわけ
A252D4S252
調整意図
最速AS
第3のイダイトウ。先制技持ちが少ない構築、ディンルー入りにエースとして選出し、壊します。圧倒的存在感故に意識の外からの奇襲は叶いませんが過剰すぎる火力故に理の外から殴れるので結果的に奇襲が成功します。
圧倒的顔面強度で相手の選出が前のめりになりがちなのでイエカシラを突き刺しやすかったです。
草テラスオニシズクモ@イバンのみ
すいほう
わんぱく
H252B236D20
調整意図(盗品です)
HB:陽気岩ポンのツタこんぼうを87.5%で耐える/意地パオの電気テラバースト確定耐え
HD:特化のノマテラブラッドムーン+しんくうはを最高乱数3つ切って耐える。
サブ・起点作りです。まあまあ高い耐久を生かしてネットを蒔いてイバンがむしゃらでタイプ相性無視の削りを入れて退場するのが基本的な使い方ですが、起点作り界隈でもトップクラスの火力で対面突破を狙う事もあります。具体的には意地特化ウーラオスのドレインパンチ程度の火力がでるためが無振りパオジアン程度なら2発で沈め、がむしゃらで削った水ウーラオスをイバンアクブレ(半減)で倒してしまうことができます。
クモ単体では目の前の積みエースに弱めですが、好き勝手しすぎて身代わり+A↑2水オーガポンみたいなやつが誕生してもブリジュラスのレッドカードで流すことができるのでネット蒔きを優先してました。
テラスは基本切りませんが緊急時の胞子対策として草にしました。ノノクラゲに切りました。
電気テラスカイリュー@クリアチャーム
マルチスケイル
ようき
H196A156B4D4S148
調整意図
HD:16n-1、シルクのスカーフ持ち控えめC252振りのブラッドムーンが特性込みで受かる
S:+1で最速110族抜き(準速パオ意識でもうちょい降って良かったかも)
A:ステロ+A↑2電気テラバーストでH244振りカイリューが確定で落ちる
B:端数
ここまでの5体はラティ兄妹とゴリランダーが凄まじく重い。イエカシラの先人達は「無理構築にはフェイタルガチャっしょ(笑)」とオオニューラを入れていたので自分もそうしていましたがいくらフェイタルクローを回しても決してペカることはありませんでした。彼はそんなオオニューラに変わってラティゴリラを破壊し尽くす為に生まれた魔物です。カシラでしんどいランドロスをいじめたりブリジュラスのでんじはから繋いで痺れ待ちしたりしました。
単体性能だけ見ればオオニューラと一長一短な感じでしたが、パチンコマンと違って前座に大きく依存しないのでオニジュラスから繋いだりイエカシラ選出に仕込んだりと選出の幅が広くて投げやすかったです。原理はわかりませんがガチグマを通す上で障害となってくる水ウーラオスの選出抑制っぽいことも出来たんじゃないでしょうか。
今まで補完枠は圏外ポケモンのこの世の終わりみたいな型を渋々採用して苦しそうにレート上げをする事が多かったですが、環境ポケモンが上手いことハマったおかげで楽しくレート上げが出来ました。
見た目は割と普通でしたが、面白ポケモンを適当に詰め込んだせいで構築に振り回される事態が頻発してたのが反省点です。来期は適当に組んでもやることがわかってるドーブルバトンを使おうと思います。
苦情質問被害届はTwitter(@sekitanpk)までお願いします。
★スペシャルサンクス★
鯖の皆様